Oasys Passport」(通称 オアパス)について
%20(61)-1.png?width=1920&height=1080&name=%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E7%94%A8(%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0)%20(61)-1.png)
「Oasys Passport(オアシスパスポート)」は、double jump.tokyo株式会社の100%子会社Oasys Wallet株式会社が開発しているウォレットアプリケーションです。Oasysブロックチェーンに特化しており、ブロックチェーンゲーム初心者にストレスなくサービスを届けるために設計された、シンプルで使いやすいユーザーインターフェースが特長です。
これまでの難解な用語や操作を解消することで、ブロックチェーンゲームがシームレスに楽しめるユーザーエクスペリエンスの提供を目指しています。
通称は「オアパス」とのこと。
Oasysについて
%20(63).png?width=473&height=266&name=%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E7%94%A8(%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0)%20(63).png)
Oasysは、ゲームに特化したブロックチェーンプロジェクトです。独自アーキテクチャにより、ユーザーに対する取引手数料の無料化や取引の高速処理を実現し、快適なゲームプレイ環境を提供しています。また現在のOasysバリデータ(チェーン運用主体)は、バンダイナムコ研究所などの大手ゲーム会社やWeb3企業など計20社超で構成されており、これらの大手事業者とともにブロックチェーンゲーム業界の成長を牽引しています。
(二条城を貸し切ったOasysイベントにて、「Oasys Passport」は発表されました!)
対応しているブロックチェーン
Oasysブロックチェーンには、ゲームの開発者が「Verse」と呼ばれる独自のレイヤー2チェーンを使用して開発できるという特長があります。主なVerseには「MCH Verse」「TCG Verse」「HOME Verse」「Chain Verse」「Saakuru Verse」などがあります。(2023年8月時点)
%20(64).png?width=1920&height=1080&name=%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E7%94%A8(%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0)%20(64).png)
SUSHITOPMARKETINGのNFT配布システムもOasysに対応しており、過去に「ブロックチェーンファミ通」という電子雑誌からNFTゲームのキャラクターを配布した実績があります。
https://www.sushitopmarketing.com/blog/oasys
ガス代について
ブロックチェーンにおける「ガス代」とは、ブロックチェーン上で取引を行う際に発生するネットワーク手数料を意味します。ネットワークの混雑状況などによって常に変化し、使用するブロックチェーンによってもその料金は異なります。
OasysのVerseにおいては、ユーザーが負担するガス料金は全てゼロになるという仕組みであるため、ガス代を気にすることなく、Web2プラットフォームに匹敵する優れた UX でブロックチェーン ゲームを楽しむことができます。
Oasys公式サイト(英語のみ)
https://www.oasys.games/
Oasys公式X(Twitter)(英語)
https://twitter.com/oasys_games
Oasys公式X(Twitter)(日本語)
https://twitter.com/oasys_japan
Oasys公式Discord
http://discord.gg/oasysgames
SUSHITOPのオアパス対応
SUSHI TOP MARKETINGは東京ゲームショウ2023でオアパスに対応した「NFT Shot」「NFT OneShot」を提供しました。
Oasysのブースで輪投げにチャレンジすると、Oasys Home verseのNFTが一回だけmintできるカード(One Shot)がもらえます。
輪投げがなかなか難しかったのですが、成功すると景品としてゲームで使えるNFTがもらえるというのは斬新な体験でした!

NFT One Shotの詳細はこちら
オアパスでの受け取り動画
実際に手に入れたオアパスのカードを受け取る動画を撮影したので、ご覧ください!
オアパスのユーザー体験も理解しやすいと思います!
いかがでしょうか?
しばらく時間はかかるものの、無事受け取れました!オアパスの認証がうまくいかない場合は、直接ウォレットアドレスを貼り付けることができます。
double jump.tokyo株式会社について
double jump.tokyo株式会社は、2018 年に設⽴されたNFT・ブロックチェーンゲーム専業開発会社です。「My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)」や「BRAVE FRONTIER HEROES(ブレイブフロンティアヒーローズ)」などのブロックチェーンゲームの開発や⽇本を代表するゲーム開発会社と共同ゲーム開発に取り組むゲーム特化型ブロックチェーンOasysの開発、Oasysのレイヤー2である「HOME Verse」の運営、独自Verseの構築支援などを行っています。
double jump.tokyo株式会社公式サイト(日本語)
https://www.doublejump.tokyo/
「まとめ
Oasysブロックチェーン特化型のウォレット「Oasys Passport」は、ブロックチェーンゲーム初心者のために作られたシンプルで使いやすいアプリケーションです。8月中の先行リリースや年内の本リリースがアナウンスされています。アプリケーションが一般公開されたタイミングで、こちらの記事内容も更新予定ですので、続報をお待ちください。