フィジタル
フィジタルとは
「フィジタル」は、Physical(フィジカル)とDigital(デジタル)をかけ合わせた造語で、
リアル世界とデジタル世界を融合させる概念です。NFTを組み合わせることで、
物理的な要素とデジタル要素を兼ね備えた体験をユーザーに届けることができるようになります。
%20(1).png?width=700&height=671&name=%E8%AD%B0%E5%93%A1%E5%9C%A8%E8%81%B710%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%20(428%20%C3%97%20451%20px)%20(1).png)
さまざまな形式でフィジタルを実現できます

カード型:NFT FAN CARD
NFTが配布できるカードを販売することが可能になります。カードをタッチする側はNFTを配った数が多ければ限定コンテンツ取得の抽選確率が上がったり、特典がもらえるなどの仕組みなどにし、より多くの方に宣伝するインセンティブを持たせることができるようになります。

ファッション内蔵型
Tシャツやスニーカーなどのファッションアイテムにも内蔵することが可能です。
利用シーン
NFT FAN CARDを持ってファン同士でカードをタッチ!
より多くの方にカードをタッチするとより多くのNFTが発行されてFANの証明に!
そしてNFTの発行数に応じて抽選会への参加権や限定プレゼントなどの特典を付与することでインセンティブの付与も可能に。
フィジタルを可能にするNFCタグの仕組み
%20(2).png?width=428&height=410&name=%E8%AD%B0%E5%93%A1%E5%9C%A8%E8%81%B710%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%20(428%20%C3%97%20451%20px)%20(2).png)
ユーザーが用意するのはスマートフォンのみ
専用アプリをインストールすることなく、スマートフォンをかざすだけでタグ内に設定された情報やサービスにアクセス可能。
クラウド管理型&バッテリー不要のため運営側の手間が少ない
使用するNFCタグはクラウド管理型のため運営側の手元から離れても後からURLの更新が可能。
また、バッテリー不要の情報配信デバイスのため交換も不要。
シールなど、さまざまなタイプのNFCが選択可能
企画の内容や物理アイテムに合わせて、カードやシールタイプなど、さまざまなNFCタグを選ぶことが可能。