セブン銀行様・東急電鉄様と当社の異色コラボレーションに関する記事が公開されました!
 
「異色コラボが仕掛ける“思い出づくり”。ATMと駅をNFTでつなぐ新企画を語る!」と題された本記事では、企画が生まれた背景や、この取り組みに込めた三社の想い、そして当社の技術が果たす役割について、深く掘り下げられています。この「ATM×鉄道×NFT」という異色コラボレーションは、NFTを「知らない方でも安心して楽しめる体験」を目指し設計されました
• 気軽な参加: 企画への参加に際し、個人情報の入力やアプリの登録が不要で、スマートフォン一つですぐに参加できる点が特徴です
• デジタルスタンプ: 配布されるNFTは、売買や譲渡ができない「譲渡できないタイプ」(SBT)であり、参加の記録として自分だけのコレクションに残せる「デジタルスタンプ」としての役割を果たします
• 特別な体験: NFTスタンプを3つ集めると、希少性の高いオリジナルデザインの3D NFT車両が特典として付与されます。これを「NFTゲージ」で走らせるなど、「自分だけの電車博物館のような体験」が可能です
• 技術の未来: 当社CEO徳永は、NFTをはじめとするブロックチェーン技術には、企業とお客さまを個人情報を渡さずに“ゆるやかにつなぐ”力があり、企業がコストを抑え、その分をお客さまが長く楽しめる施策に回せるようになるという、今後の可能性について語っています
 
ATMでのチャージから始まる新しいお出かけ体験「ATMでチャージして東急線でお出かけしよう!デジタルラリー」と、当社が目指す「より多くの方が気軽にデジタル体験を楽しめる社会づくり」についての詳細は、ぜひ以下の記事全文をご覧ください

URL:https://www.sevenbank.co.jp/branding/purpose/article/20251001/

出典:セブン銀行 公式オウンドメディア「STORY」「異色コラボが仕掛ける“思い出づくり”。ATMと駅をNFTでつなぐ新企画を語る!」
記事掲載日:2025年10月1日