SUSHI TOP マイアプリ
複数のウォレットを紐づけてNFTをかんたんに管理
-1.png?width=500&height=500&name=%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%82%B4%20(8)-1.png)
about sushi top myapp SUSHI TOP マイアプリとは
SUSHI TOP マイアプリとは、複数のウォレットを紐づけてNFTを簡単に管理できるサービスです。また、マイアプリをご利用いただくことで、NFTホルダーに対しプッシュ通知を送ることができ、NFTを配布して終わりではない、継続したコミュニケーション施策を展開することが可能になります。
SUSHI TOPマイアプリの機能について
NFT閲覧機能
受け取ったNFTを簡単に確認することができます。マイアプリはWebサイトをネイティブアプリのように扱うPWA技術を用いてブラウザベースで制作されているため、スマホのホーム画面に追加することで素早くスムーズにコンテンツを表示させることが可能です。

複数ウォレットの一元管理
MetaMask、unWallet、αU Walletなどの複数のウォレットを接続し、キーホルダーのようにまとめて管理できるため、取得したNFTをいつでも簡単に確認できます。(特許出願中)
.png?width=360&height=360&name=TGM%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%20(1).png)
アプリUIの独自カスタマイズ
ホーム画面に表示されるアイコンのロゴやタイトル、アプリ内のページのヘッダーカラーなどをブランドイメージに合わせてお好きなように変更可能です。IPコンテンツやブランドが発行したNFTのみを表示する設定にもできるため、マイアプリをご利用いただくことで専用アプリが簡単に実装することが可能になります。

プッシュ通知やメッセージ配信
NFT発行者は、マイアプリを通してNFTホルダー向けにプッシュ通知でメッセージを送信することができます。NFTを配布して終わりではなく、配布後も継続して、情報発信やプロモーション施策を展開することが可能です。

NFT認証やECサイトとの接続
マイアプリのメニューから、特定のNFTホルダーのみが閲覧できるコンテンツを表示させたり、NFT認証が必要な限定商品の販売サイトなどと接続させることもできます。

NFT受け取りから閲覧までの流れ
1. NFT配布サイトを開き、「NFTを受け取る」をクリックします
2. 画面のスクリーンショット&「進む」をクリックします
※1の次にNFTバックアップカードを保存するようアラートが出ます。
スクリーンショットしていない方は、「戻る」をクリックして、NFTバックアップカードをスクリーンショットしてください。
3. NFT受け取り完了
※NFTの受け取りには1分ほどかかります。
4. マイページ内で、NFTを見るをクリック
5. 受け取ったNFTを確認、ホーム画面に追加する
%20(6)-2.jpg)