SUSHI TOP MARKETING株式会社(スシトップマーケティング)は、独自技術によりNFTをアカウントレスで受け取れるリンクを企業担当者が発行し、NFTを取得したユーザーのロイヤリティを可視化するシステム「トークングラフマーケター」を本格的にリリースします。
トークングラフマーケターの機能概要
・NFT配布リンク発行機能
NFTをアカウントレスで配布することができる当社の独自技術「NFT Shot」を企業の担当者が自由に使用でき、NFT発行可能リンクを発行することで、簡単にNFTマーケティングが実行でき、新たな顧客とのタッチポイントを創造できます。 (特許申請中)

ロイヤリティの可視化機能
NFT配布を通じて、従来は難しかった、メルマガ購読、イベント参加、商品購買などの異なる性質のアクティビティに横串を通し、ロイヤリティを可視化する独自技術を開発しました。(特許申請中)
ユーザーとのコミュニケーション機能
NFT所有履歴から、ロイヤリティの高い顧客(ウォレットアドレス)に対し、NFTのAirdropを通知つきで送ることにより、個人情報を収集せず、1対1のコミュニケーションを行うことが可能になります。(特許申請中)
伴走型コンサルを付帯
トークングラフマーケター導入企業には、当社スタッフが伴走型コンサルにて支援し、システムを活用して、NFTマーケティングの支援はもちろん、企業のWeb3.0ビジネスプロデュースに伴走するサービスが付帯します。
トークングラフマーケターを導入いただくことで、当社の豊富なNFTビジネスの知見をフル活用したビジネスサポートを行います。
想定されるユースケース
リテールビジネス
店舗の看板や商品購入のおまけ、読者メルマガなど、様々な面でのNFT活用が可能になり、新しい顧客開拓や、ロイヤルカスタマーの設計、コミュニケーションが可能になります。
地方自治体
駅や公共施設など、複数箇所でNFTを無料配布し、スタンプラリーのようなキャンペーンを行うことによって観光地の周遊性を高めたり、ふるさと納税のおまけとしてNFTを付与することができます。これらの施策により、ロイヤリティを軸とした自治体にとっての関係人口の新たな指標を設計することが可能です。
※Astar Networkを使用する場合、基本プランでNFTを月10万個まで発行可能。その他チェーンの場合は応相談。
詳細はこちら