SUSHI TOP ヘルプセンター
QUESTIONS よくある質問
receive NFT NFTの受け取りについて
NFTを受信するために必要なものはありますか?
SUSHI TOPでは、スマホ一台あれば、NFTを受け取れる仕組みをご提供しています。NFTの受け取りにアプリインストールなどは必要ありません。
NFT配布イベントによっては、MetaMask(メタマスク)のようなNFTを受け取るためのウォレットが必要な場合があります。その際は、MetaMaskモバイルアプリをインストールの上、NFTをお受け取りください。
MetaMask Wallet(メタマスク ウォレット)の作り方 を参考にウォレットをご作成ください。
なぜウォレットを持っていなくてもNFTが受け取れるのですか?
SUSHI TOPではご自身のウォレットをお持ちでない方に対し、ブラウザウォレットという技術を提供しているためです。
💡ブラウザウォレットとは
ブラウザのキャッシュ上にウォレットを自動生成する手法です。NFTウォレットをお持ちでない方でも簡単にNFTを受信できるように開発した技術ですが、キャッシュを削除すると受信したNFTが消えてしまうため、NFTの安全を確保するためには、ご自身のウォレットに移行する必要があります。
NFT移行方法はこちらから
https://www.sushitop.io/8nftmover/prt-allmover/index.html
ブラウザウォレットで受け取ったNFTはどこに保存されていますか?
ブラウザウォレットで受け取ったNFTは、ブラウザのキャッシュ部分に保存されています。
SUSHI TOPではご自分のウォレットをお持ちでない方に対し、ブラウザウォレットという技術を提供しています。
------
💡ブラウザウォレットとは
ブラウザのキャッシュ上にブラウザを自動生成する手法です。NFT Walletをお持ちでない方でも簡単にNFTを受信できるように開発した技術ですが、キャッシュを削除すると受信したNFTが消えてしまうため、NFTの安全を確保するためには、ご自身のWalletに移行する必要があります。
------
ブラウザウォレットがあることで、NFTを初めて受け取る方でも簡単にNFTを受け取ることができるのですが、キャッシュクリアなどでNFTを閲覧できなくなってしまう可能性があるため、MetaMask(メタマスク)などのNFTウォレットをご作成された際には、ブラウザウォレットからNFTウォレットへの移行を推奨しております。
MetaMask(メタマスク)以外のNFTウォレットにも対応していますか?
対応しています。
EVM(イーサリアム・バーチャル・マシン)互換のアドレス(0x......といったアドレス)であればNFTの受け取りが可能です。
そのため、普段お使いの0xから始まるウォレットアドレスをご入力ください。
なお、弊社のNFTは基本的にAstar Network、もしくは、Shiden Networkを使用して配布しており、
NFTの閲覧の際にtofuNFTというマーケットプレイスを使っていただいております。
そのため、tofuNFTで対応している以下のNFTウォレット以外にNFTを入れた場合、NFTの閲覧ができないことがございますので、ご注意ください。
tofuNFT対応ウォレット一覧:
使用済みQRコードと画面に表示されたのですが、イベントやNFT配布期間は終了したのでしょうか?
MetaMask(メタマスク)でNFTが表示出来ません。
MetaMask(メタマスク)はNFTを表示することには不向きであるため、tofuNFTというマーケットプレイスでの閲覧を推奨しております。
tofuNFT:https://tofunft.com/
発行されたNFTがMetaMask(メタマスク)で表示されない場合、MetaMask(メタマスク)がNFT画像を参照しているOpenSea(オープンシー)のAPIが対応していないブロックチェーンである可能性があります。
SUSHI TOPが配布するNFTは、基本的にはAstar NetworkもしくはShiden Networkを使用しているため、配布されたNFTの確認はMetaMask(メタマスク)ではなくtofuNFTを推奨しております。
弊社ではMetaMask(メタマスク)にNFTを表示させるためのサポートはしておりませんが、以下手順を踏むことで、ご自身のMetaMask(メタマスク)内でNFTを閲覧できるようにすることができます。
どうしても、MetaMask(メタマスク)でShiden NetworkのNFTを表示したい場合は以下内容を参考にお試しください。
MetamaskでShiden NetworkのNFTを表示する方法
-
Shiden NetworkをMetamaskに追加
- Metamask内の設定→ネットワーク→ネットワークを追加をクリック
- CUSTOM NETWORKSタブからshidenNetworkを追加
-
chainlist:https://chainlist.org/にてshidenNetworkの検索をすると情報の取得が可能です
-
必要情報を入力し追加ボタンをクリック
-
-
NFTのコントラクトアドレスをMetamaskに入力
-
Metamaskのトップページ内NFTタブよりNFTをインポートをクリック
-
取得しているNFTのコントラクトアドレスとトークンIDを入力
-
TOFUNFT内に表示されているNFTから確認
-
-
-
NFTが追加されます
※MetamaskでNFTを閲覧する場合は、静止画のみとなりますのでご注意ください
ブラウザウォレットで受け取ったNFTはTransfer(他のウォレットへの移行や他人への譲渡)や売買はできないのですか?
SUSHI TOPが提供しているブラウザウォレットでは、こちらのサイト(https://www.sushitop.io/8nftmover/prt-allmover/index.html)をご使用いただくことで、他のNFTウォレットへの移行などを行うことができますが、ブラウザウォレットの間まで売買を行うことはできません。
ブラウザウォレットはブラウザ内に生成されたあくまで一時的に使用することを想定したウォレットになりますので、受け取り後、ご自身で管理されているNFTウォレットでの受け取りを推奨しております。
音声によるNFTの受信方法がわかりません。
下記の使い方ガイドをご覧ください。
スマホが音声を受信しません。
■ マイクの接続を許可してください
音透かしを開始すると、ブラウザからマイクの許可が求められますので、マイクのアクセス権を許可してください。
※ヘッドフォンなど、外部の音を認識できない環境下では音透かしは行なえません。
※ **一部のAndroid対応スマートフォンにおいて、Google Choromeブラウザでは本サービスがご利用になれません。**うまく受信できない場合は、以下の対応デバイス一覧をご確認ください。
-
現在のデバイスごとの対応状況[クリックで開く]
「✗」印のAndroidスマホをお持ちの方はFirefoxブラウザをご利用ください
スマホ一台でバックアップカードを使用する方法はありますか?
基本的には、端末を移行する時などにバックアップカードをご使用いただくイメージですので、別スマホを用意して読み込むことを想定しています。
ただ、iOS(iPhoneの場合)、最新バージョンだと、カメラロール内のバックアップカードのQRを長押しすると、URLが表示され、ブラウザを開くことができます。
また、AndroidとiOSのどちらも、「Googleレンズ」アプリ上でバックアップカードを表示すると、URLが表示され、ブラウザを開くことができます。
ちなみに、ブラウザを開いたタイミングでバックアップは完了します。
NFTを受け取った後のページ(マイページ)をブックマークし忘れたのですが、どうやって自分のNFTを見ることができますか?
NFTを受け取った端末で以下のURLを開き、「ブラウザ」というボタンをタップすることで、自分のNFTを閲覧することができます。
以下のURLをクリックしても「ブラウザ」というボタンが表示されない場合には、キャッシュクリアされている場合がありますので、バックアップカードを使用してください。
https://www.sushitop.io/0beta/mypage/index.html
マーケットプレイス上でNFTは表示されるのに、売買できないのですが?
理由は2パターン考えられます。
1つ目は、ブラウザウォレットのまま、マーケットプレイスに訪れている場合です。
弊社が提供するブラウザウォレットは、NFTの売買機能などはありません。NFTを売買されたい場合には、こちらのサイト(https://www.sushitop.io/8nftmover/prt-allmover/index.html)を利用して、ご自身のNFTをMetaMask(メタマスク)などのNFTウォレットに移行してください。
2つ目は、SBT(=ソウルバウンドトークン)と呼ばれる譲渡不可、移行不可の仕組みのNFTの場合です。
このNFTの場合は、弊社の仕組みで、ブラウザウォレットからNFTウォレットへの移行はできますが、NFTウォレット間の移行や売買はできません。
distribution NFT NFTの配布について
NFT化する素材のサイズ・比率に指定はありますか?
画像の場合、正方形がキレイに映えます。
800×800px以上サイズ推奨です。
配布するためのチェーンは何を使っていますか
A. 弊社が発行するNFTはAstar NetworkやShiden Networkを使用しています。
EthereumやPolygonに比べ、AstarやShidenのNFTはGasコストが安くNFT配布に向いているブロックチェーンです。NFT送付に掛かる時間も早いため採用しています。
上記にて問題が解決しない場合には、右下にあるチャットボットよりご質問をお願いいたします