Skip to content
日本語 - 日本

SUSHI TOPでNFTマーケティングを始めよう!

NFTの発行、受け取り体験をまずは無料でお試し。ウォレットやガス代などの、事前準備は一切不要です。体験後のお問い合わせも受付中です。

NFTを発行する
NFTを受け取る
topshot

NFT Shotの受け取りガイド

NFTとは

NFTとは、「Non-Fungible Token(=非代替性トークン)」の略称であり、ブロックチェーン技術の活用により生まれた、改ざんできない唯一無二のデジタルデータのことを指します。

NFTは現在デジタルアートやデジタルチケットなどのデジタルグッズとして利用され始めており、**「NFT化されたデジタルアートが〇〇億円で売れた!」**といった投機的な事例が有名ですが、デジタルグッズやチケットに応用することができます。

たとえば、商業施設やイベント会場などでNFTを配布すると「その場にいた証明書」として利用することができ、来場者限定の特典配布やサービス展開など、応用用途は多岐に渡ります。

NFTの活用事例はまだまだ事例も少なく一般化はしていませんが、弊社が開発する本サービスを含め、多くの分野での活用が期待されている技術です。

 

NFT Shotとは

NFT ShotはSUSHI TOP社が開発するNFT配布サービスです。

画像をアップロードするだけで簡単にNFT配布用のリンクを生成でき、受け取り側もウォレットや暗号資産不要でNFTを体験することができます。

topshot

NFTの受け取り導線

NFT ShotのNFT受け取りは3ステップで完了します。

  1. QRを読み込む or URLから遷移
  2. バックアップ用QRの保存
  3. 受け取り完了

NFTShot受け取り動線(このページは削除しない!)


NFT配布後は、このNFTを証票とした「その場に居た証明」「参加証明」をフラグとして、トークングラフマーケティングに応用することができます。

トークングラフマーケティングとは

NFTの受信・確認方法

NFTを受け取るには配布されたQRかURLをタップする必要があります。

NFTの受信方法

NFTの受け取りページに遷移後、受け取れるNFT画像が表示されますので、「NFTを受け取る」ボタンを押してください。

NFTを受け取る
NFTShotお試し御礼NFTの場合

画面遷移後、NFTバックアップカードが表示されスクリーンショットを撮影することを促すポップアップが出現します。

弊社ではNFTの受け取りUX向上のため、ブラウザのキャッシュ部分にウォレットを自動生成するブラウザウォレットという仕組みを導入しています。

この仕組みにより、ウォレットや暗号資産をお持ちでない方でも簡単にNFTを受け取ることができます。

ブラウザのキャッシュにウォレットを生成しているので、キャッシュを削除されてしまうとブラウザウォレットも初期化されてしまうのですが、このNFTバックアップカードを保存いただくことで復元することが可能になりますので保存を推奨しております。

スクリーンショット 2023-03-20 11.05.47

ブラウザウォレットとは
ブラウザのキャッシュ上にブラウザを自動生成する手法です。NFT Walletをお持ちでない方でも簡単にNFTを受信できるように開発した技術ですが、キャッシュを削除すると受信したNFTが消えてしまうため、NFTの安全を確保するためには、ご自身のWalletに移行する必要があります。

取得したNFTの確認・移行方法

NFTの受け取り方法を選択頂くと、受信中のロード画面が表示されしばらく待つと受信完了画面に切り替わります。

スクリーンショット 2023-03-20 11.05.53

受信完了画面が表示されればNFTは受信できていますのでご安心ください。

※ブロックチェーンの性質上、NFT送付には数分かかりますのでNFTマーケットプレイスなどでNFTをご確認される場合は、送付完了まで少々お待ちください。

弊社で配布しているNFTはAstar / Shiden Networkを採用しており、マルチチェーン対応をしているtofuNFTで受け取ったNFTを確認できます。

TOFUNFTとは
tofuNFTはNFTのマーケットプレイスです。弊社が配布するNFTはShiden Networkというブロックチェーンを採用しているため、対応しているtofuNFTを採用しています。

※ OpenseaはAstar / Shiden Networkに対応していませんのでNFTが送付されていても画像を確認することができません

■ すでにNFTを受け取っていた場合

NFT Shotでは1Addressに対して1つのNFTを配布する仕様になっておりますので、複数取得はできないようになっています。

 

スクリーンショット 2023-01-17 15.35.57

 

エラーが出た場合

インターネットの接続状況、ローディングの待ち時間によってはエラー画面が表示される場合があります。この画面が出てしまった場合はお手数ですが、リロードをお試しください。

スクリーンショット 2022-09-26 11.20.35

NFTの移行方法

こちらのサイトからブラウザウォレットに保存されたNFTをご自身のウォレットに移動させることができます。ブラウザウォレットはあくまで一時的なNFTの所有方法ですので、NFTの二次流通やより安全な保管方法を希望される方は移行作業を薦めることを推奨しております。

NFT move managerはこちら

ページ内のフォームにご自身で管理されている0xから始まるAddressを入力し、弊社のロゴをクリックしてください。数分でNFTの移動が行われます。

スクリーンショット 2023-01-18 14.49.41

 

トークングラフマーケティングのサポートをします

Web3.0によってユーザーは自らのデータを所有可能になりました。
ユーザーの所有情報を元にしたWeb3.0時代の新しいマーケティング手法、トークングラフマーケティングの文化を創造していきます。


お問い合わせは以下よりお願いいたします。

お問い合わせ

無料体験を今すぐ始めましょう。

NFTを発行する
NFTを受け取る